深夜の馬鹿力に投稿されたネタ、ハガキのデータベースブログです。覚えているネタなどで、楽しんでいただけたら幸いです。
投稿日:2005.05.30 カテゴリ:ブーム再来
小学生のときに友人2人と「タイムエロ本」という遊びがはやりましたねえ。それは秋から春にかけて長時間にわたってやるもんなんですが、まず秋にいらなくなったエロ本や捨てられてるエロ本を拾ってきて、お気に入りのエロ本を、その中でも好きなエロ本を数冊選んでおきます。冬になり雪が積もってきたら、エロ本を通学路や雪捨て場など雪が溶けたら人目につくようなところに埋めておき、春になり暖かくなって雪が溶け、エロ本が少...
投稿日:2005.05.30 カテゴリ:脳内商店街
かなり乱暴な理屈なのにねじ伏せられて思わずタジタジになった、かなり(ダジャレ)ていう話を募集。中2のとき、友達のT君と上野動物園に行きました。上野まで電車で行ったのですが、T君は子供用の切符を買っています。「大丈夫?それいけないんでしょ?」と言うと「お前は体がでかいからむしろ小5のときから大人料金を払うべきだった。でも俺は背も小さいし体も小さいから子供料金が妥当」とあまりに堂々と言うので、そのまま...
投稿日:2005.05.30 カテゴリ:脳内商店街
バスターミナルで、やってきたバスに乗りこもうとしたら、おばちゃんに「割りこまないでちゃんと並びなさいよ」と怒鳴られました。私は20分前からここでバスを待ってたんですが、他のおばさんも「この人、さっきからここでバスを待ってましたよ」とフォロー。でも怒鳴ったおばちゃんは引っこみがつかないらしく、「そんなの私は認めない」とわめきだす始末。私は「みんな言ってるじゃないですか。僕が並んでバス待ってるの見てて...
投稿日:2005.05.30 カテゴリ:脳内商店街
小学校のころ、父親から誕生日プレゼントに小さな双眼鏡をもらいました。さっそく友達と近くの林に行き、カマキリ等の昆虫や遠いところにある花を覗いて遊んでいました。その時林の奥でなにやら動いてるのが見え双眼鏡で覗いてみると、近所のおばさんが姑のおばあさんを土下座させ、手に持ったスリッパで姑の頭をパシパシ叩いていたんです。普段は優しいと評判だった人なのにとてもショックを受けてしまい、それ以来双眼鏡を覗くと...
投稿日:2005.05.30 カテゴリ:脳内商店街
コンベア系ですが、横浜で日払いで今でもたまに行くバイトです。そこはかなり大きな工場でいつも渡される作業服には「佐藤」か「佐伯」どちらかの名前が刺繍してあります。僕は佐藤でも佐伯でもありませんけど。入り時間夕方6時ごろで50人ほどが召集され10組のチームに分かれます。業務内容といえば4・5人に編成されたチームでそれぞれ個別の部屋に入ります。そしてさらに1人1人の部屋があり、部屋全てにコンベアが網羅さ...
投稿日:2005.05.30 カテゴリ:ウソチクの泉
広島市民球場のベースボールドッグ・ミッキー君が吠える場所を掘ったら、達川選手のコンタクトレンズが。(?さん)アンパンマンの顔の中のあんこには小豆相場で損をした人たちの涙が含まれているので少ししょっぱい。(?さん)絶滅してしまったために、今では「たべっこどうぶつ」でしか見られない動物がいる。(?さん)角の形が男性器そっくりなため、「ムシキング」に収録されていないカブトムシがいる。(?さん)SLが全て...
投稿日:2005.05.30 カテゴリ:渡辺校長の平成ハレンチ学園
男友達と2人でカラオケに行ったときのこと。Hyper Joy Soundというカラオケマシーンを選択し部屋に入り、ふとリモコンを見てみるとボイスチェンジというボタンがあり、男声・女声に声を変化させる機能がついていました。しばらくして友人がトイレに行った瞬間、僕は即女声にボイスチェンジして、「そこはダメ、そこはダメ、もうこんなに大きくなってる」僕はこの日童貞を卒業したといえます。(横川ちんぽ更科さん)停学1週間ペ...
投稿日:2005.05.23 カテゴリ:脳内商店街
その場では泣き寝入りしたけど、一生覚えてる怒りのコーナー。コンビニのレジで会計をしていたときのこと。あっためた弁当とジュースを一緒に入れたり、レジの後ろにあるタバコを頼むのに「下の段の右から3番目の奴」と言ってるのに、上の段から1つ1つ確認してさらに間違えたり、携帯電話代を払おうとしたら、領収書のはんこを探しにあっちへ行ったりこっちへ行ったり、どうやら新人らしく、その後ろには指導役らしい先輩がいる...
投稿日:2005.05.23 カテゴリ:脳内商店街
他の人にとっては何でもない瞬間なんだけど、自分だけ反射してしまうことの原因と物の話。小学校6年生のとき、うちの学年には10人の男子に聞いたら10人が「美人だ」と言うズバ抜けた美人のFさんがいて、学校の人気の的でした。少しでもFさんに近づきたい僕は、同じクラスでFさんの双子の弟のF弟と仲良くなり、ついにF家に遊びに行くことになりました。そしてF君の家に行くと、今までかいだことのない匂いがします。F弟...
投稿日:2005.05.23 カテゴリ:脳内商店街
私は広島東洋カープの前田選手が大好きでした。野球部だった私は、そのバッティングもさることながら、高校時代の甲子園の1回戦でタイムリーヒットを打ったのに悔しくて号泣したというエピソードなど、彼について知るたびに「前田選手は神だ。前田のことを冒涜する奴は絶対許さねえ」と思うようになりました。しかし、前田選手がタレントと結婚したという話を聞いて、んー、今も前田選手は好きかといわれれば大好きです。今年も絶...
投稿日:2005.05.23 カテゴリ:脳内商店街
中学時代、ブラスバンド部に所属していました。女子中心の部活動だけに独特の習慣がありました。大会に出場する自分と同じパートの先輩に千羽鶴を送るというきまりがあり、さらに、鶴を折る折り紙1枚1枚に「目指せ金賞」とか「心のハーモニー」とかひと言書かねばならず、抜き打ちで1羽抜き取り、書いてあるか確かめられたりしました。私はユーフォニウムという楽器をやっていて、私1人に対し2人の先輩がいたため、県大会・東...
投稿日:2005.05.23 カテゴリ:脳内商店街
野菜や果物の受粉に使うハチを育種・販売してる会社でバイトしたことがあります。女王バチを交尾させるため、巣箱からさい箸でつまんで女王バチを抜き取る作業をしました。紹介してくれた友人は「見つける、獲る、うまくつまめないと刺されるというゲーム性の高い作業だから結構楽しめる」と言ってたので、半信半疑で始めました。「大きさが全然違うから、働きバチとはすぐ判別できる」とのことでしたが、ハチが飛ばないように赤外...
投稿日:2005.05.23 カテゴリ:渡辺校長の平成ハレンチ学園
現役高校生です。先月の昼休み、クラスでも1番美人の江藤さんがオナラをされました。僕はすぐ後ろの席だったので、江藤さんの尻付近から「パピッ」という音をしたのを確認しました。僕は嫌ではなく、むしろ貴重なサウンドを聞かせていただいたと思っていたのですが、江藤さんのななめ前の席の関口というブスっこどうぶつさんが僕を指さし、「渡辺、今オナラしたろ」とわめきだしました。「俺じゃねーよ」と言いかけたところでふと...
投稿日:2005.05.23 カテゴリ:ブーム再来
小学校1年生のころ、駄菓子屋で20円ぐらいで売っている細長いらせん状のゼリーを10個近く買ってきて、だだっ広い公園に行き、4人で「ガーリクソン」のかけ声でジャンケンをして、3回勝った人が監督となり、監督は負けた友達全員に「燃えろガリクソン、燃えろーガリクソン、燃えろーガリクソン」と言い、ひたずらゼリーをパンツの中に入れて、選手たちは「監督、監督」とあえぐのがはやりました。お金がなくなってすぐにブー...
投稿日:2005.05.16 カテゴリ:脳内商店街
昔テレビや本である人を見たときにいたく感動して「人生俺変わった、この人尊敬する」と思ったけど、ある日突然「あ、違うか」と思ったエピソードを募集。太宰治の人間失格を読んでものすごいハマりました。すごい太宰にあこがれていろんな調べもんとかもしたんだけれども、なんか急に何度目か読みなおしたら「こいつ、もててる」みたいな。売れっ子なんだよね。みたいなことに気づいちゃってから「あ、違う」っていう、全然違うっ...
投稿日:2005.05.16 カテゴリ:脳内商店街
僕は運動が苦手ではないのですが、いわゆる体育会系のノリが苦手で、中学時代サッカー部を途中でやめたこともあるので、高校は文化系の部活に入ろうと化学部に入ることにしました。もともと理科の実験は嫌いじゃなかったし、普段の授業では使えない濃い塩酸とかも使えるかもと思って期待して入った部活だったのですが、入部した1年生の僕に待っていたのは、上級生が使った白衣の洗濯と使い終わったビーカーや試験管洗い。なんだよ...
投稿日:2005.05.16 カテゴリ:脳内商店街
小学校低学年のときに、毎週見ていたテレビ番組であるマジカル頭脳パワーで、しりとりを初めの人が言った言葉から言い続けなければならないというのがありました。ある回の「歌番組・水・図星・しらたき・きんぴら・ランプ・プードル・ルビーの指輪・和歌山・まりも・もずく・熊本・鳥取・リンドバーグ・ぐうたら」という内容のしりとりがどうしても忘れられない。(ギャオス福浦さん)僕が小学校1年のとき、月の初めに配られる給...
投稿日:2005.05.16 カテゴリ:脳内商店街
中学生のころ野球部に所属していました。ある日の練習試合、1アウト1塁の状況で内野ゴロ。ダブルプレーになるかと思いきや、味方チームのランナーがショートに故意に体当たりをして落球。一時乱闘寸前になるものの審判に制され、オールセーフの判定で決着のはずだったのですが、そのプレーを見ていた散歩中のおっさんがグランドまで走り寄り、「なんだあのプレーは、お前はバカか」とマジ切れ。「アンパイアもしっかり見ていろバ...
投稿日:2005.05.16 カテゴリ:脳内商店街
自分がやったことのあるバイトは年末のおせち料理を作るバイトでした。ベルトコンベアで流れてくる重箱にひたすらコブ巻きを詰めこむ。しかしコブはやたら滑る。コンブが入れられなかった重箱が次々先に流れていく。後ろの係の人が重箱を持ってきて、よく注意されました。コンブが滑るのは俺のせいじゃねえだろ。(ベテランの八百屋さん)昔、輸入もののメントスの仕分けのバイトをしていました。外国産のメントスは結構いい加減で...
投稿日:2005.05.16 カテゴリ:ブーム再来
小学校3年生のとき、僕とK君とN君の間で「缶当てゲーム」なるものがはやりました。ルールは簡単です。登校途中に拾ってきた空き缶を誰彼かまわず投げつけて当てるというゲームです。今考えても何が楽しかったのかわかりません。途中からこのゲームは発展していき、図工室から頂戴した折り紙を缶に貼り、その上に好きな絵などを描いてそれをぶつけるというものになりました。今考えても絵を描く意味がなんにもわかりません。(た...
投稿日:2005.05.16 カテゴリ:渡辺校長の平成ハレンチ学園
電車で席に座っていると、目の前のこっちに背中をむけて立っていた制服女子高生の背中で何かチラチラ動くものが。よく見るとそれは何かに反射した光で、すぐにそれが自分の腕時計の反射だと気づきました。何の気なしにその光を女子高生の尻にロックオンしたら、ものすごい興奮してきました。そのあと今度は向かい側に座ってる女の人のくちびるにロックオンしようかなと思ったんですが、なにか一線を超えてしまうような気がしてやめ...
投稿日:2005.05.09 カテゴリ:脳内商店街
自分の頭の引き出しの中にある、10年以上しまいっぱなしの記憶を募集。僕は小学校時代埼玉県に住んでいたのですが、そのとき学校で「埼玉郷土かるた」というのを習いました。埼玉県が日本1のものや、埼玉県出身の有名人などがいろいろ書かれているかるたで、僕は学校代表を目指して一生懸命読み札を暗記しました。ですが、それ以来まったくやっていないので細かいことは忘れましたが、荻野吟子という人が、日本で最初の女性のお...
投稿日:2005.05.09 カテゴリ:脳内商店街
直接その出来事とは関係ないヤツが、どういうわけかものすごく怒っているエピソードを募集。この前ファミレスにメシを食いに行ったときのこと。いつものようにハンバーグのセットを頼んだら、セットのご飯が大盛りではなく普通盛りでした。そこで店員さんに「すいません、僕大盛りライスで頼んだんですけど」と言って、大盛りのご飯にしてもらおうと思ったら、どういうわけか向かい側のおじさんに怒りが飛び火。「お前らの店はどう...
投稿日:2005.05.09 カテゴリ:脳内商店街
小学校3年生のとき、すごくハムスターが飼いたかったのですが母は許してくれませんでした。理由は「生き物の世話は難しいので、僕にはできないだろう」ということでした。それでも僕はハムスターがとてもとても飼いたかったので、世話ができることを証明するため特訓を始めました。手ごろな段ボールの箱に五郎と名づけたハムスターがいるものとして、世話の練習を始めたのです。決まった時間にエサ(代用品としてティッシュを丸く...
投稿日:2005.05.09 カテゴリ:脳内商店街
ハローワークにポイントカードを導入してはいかがでしょう。行くたびにポイントが加算され、ポイントに応じて特典がもらえます。少ないポイントだと「履歴書10セット」「証明写真の無料券」、その上は「希望する会社の1日体験入社」など。就職活動のモチベーションを高める特典が盛りだくさんです。(綿サラダさん)「メイド献血ルーム」秋葉原とかにあるメイド喫茶の要領で、メイドさんがおもてなししてくれる献血ルームがある...
投稿日:2005.05.09 カテゴリ:脳内商店街
中学2年のとき、僕とM君とK君の間で透明人間が流行りました。その遊びは、学校の前の長く急な坂の上から自転車をこぎ、スピードが出たところで自転車から飛び降り、無人の自転車が坂をものすごい勢いで下り転倒するさまを見て笑うというものでした。ある時透明人間をしていると、M君の無人の自転車が坂の途中で転倒することもなくまっすぐ坂を降り、坂の下の家の車にジャストミート。すぐにヤバいと思ったSと僕は、M君を置い...
投稿日:2005.05.09 カテゴリ:脳内商店街
自分がやったことがあるすっげえ地味なバイト、嫌なバイトの話を募集。僕がやったことがアルバイトは、牛乳なんかの四角い紙パックにストローを取り付けるバイトです。ベルトコンベアーから大量に流れてくる紙パックを1つずつ取り、マヨネーズの入れ物を超巨大にしたものの中にボンドが入ってるやつを使って、ボンドを2箇所にペッペッとやってストローをペッと貼ります。1日8時間、延々とペッペッ、ペッを繰りかえします。働い...
投稿日:2005.05.09 カテゴリ:渡辺校長の平成ハレンチ学園
男子校だったうちの高校は学園祭のときだけいくつかの男子便所を女子便所にするのですが、学園祭実行委員のなかで1番仕事ができなくて絵がうまい僕が、この臨時女子便所のプレートをまかされました。絵がうまいからと言われたのがうれしかったのと、他の仕事が何もできていないことへの申し訳なさで、何かにとりつかれたように一生懸命やりました。ピンクのプレートに赤の丸文字のレタリングで「(ハート)女・子・便・所(ハート...
投稿日:2005.05.02 カテゴリ:渡辺校長の平成ハレンチ学園
小学校5年生のとき近所の児童館で絵を描いていたら、他所の学校に通っているらしき男子が来て「これ、女のパンツの中だぜ」と言って、絵をくれました。ものすごく興奮して毎晩毎晩見ていましたが、そのうちなくしてしまいました。高2のとき、悪友が無修正のエロ本を見せてくれたのですが、全然違いました。そして全く興奮できませんでした。22歳のときに仕事場の先輩に風俗に連れてってもらい、初めて本物を拝みましたが、違和...
投稿日:2005.05.02 カテゴリ:脳内商店街
今考えてもていうか当時考えても全くもって役に立たないとわかっていたはずなのに、自分に課していた無駄な特訓の話の募集。中学生のころ、バカルディーの特に三村さんが大好きで、テレビのネタ番組はもちろん、ライブに行ったりライブのビデオを買ったりしていました。そしてライブのビデオを見てネタを原稿用紙に書き起こし、セリフや動きを必死に覚えたり、ラジオのオンエアを原稿に起こして覚えたりなど、三村さんになる特訓を...